(5849) 甘じょっぱい? 塩分要注意
2025-11-15


禺画像]
「甘じょっぱい食事に注意」.

塩味に甘みを加えると, 高濃度の塩分を避ける感覚が鈍化して摂取量が増える可能性があると, 京都府立医科大とハウス食品グループ本社の研究グループが発表している.

特に慢性腎臓病 (CKD) の患者には傾向が顕著に見られ, 甘みの影響も考慮した減塩が必要と言う.

論文は 7 月, 英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載されている.

哺乳類は低濃度の塩分を好む一方, 高濃度の塩分は忌避する反応を示す事が報告されている.

研究グループは, 健常者と CKD 患者を対象に, 食塩水だけを染み込ませたろ紙と, 食塩水と濃度 80% の砂糖水を染み込ませたろ紙を, それぞれ口の中に 3 秒間入れ, 味の感じ方を調べた.

食塩水の濃度を変えて調べると, 健常者は 32% が海水 (3% 程度) より少し高い濃度 (5%) 食塩水で忌避反応を示したが, 砂糖水を加えると 17% に低下.

濃度 10% の食塩水では 45% が忌避反応を示したが, 砂糖水を加えると 25% に下がった.

Have a nice weekend!
----------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
([URL]
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談ください.
(E-Mail ; tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.
[コラム]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット