禺画像]
弘前大 (青森県) と大阪大の研究グループが, 新型コロナウイルスに感染した細胞を迅速に検出する為の蛋白質を開発したと言う.
これを含む細胞が感染すると, 蛋白質が活性化して発光する仕組みで. 大量の検体を 1 日で判定出来ると言い, 抗ウイルス薬や予防ワクチンの開発期間短縮に役立つと期待される.
この蛋白質は 森田 英嗣弘前大准教授らが開発した 「フリップナノルック」 で, 細胞が感染すると活性化し, 発光体となる化合物を加えると光る特徴がある.
発光検出器を使えば, 一度に数百種類の検体を調べる事が可能になると言う.
従来は, ウイルスを投与した細胞を 1 種類毎に培養していた為, 検出までに一定の日数を要し, 膨大なサンプル調査を必要とする抗ウイルス薬やワクチンの開発に時間が掛かる点が課題だった.
今回の手法を使えば, 開発までの時間短縮が見込めると言う.
森田准教授は 「コロナ以外のウイルス感染の検出にも応用出来る. 広く活用して欲しい」 と話している.
研究成果は今年 1 月, 科学誌電子版サイエンティフィック・リポーツに発表されている.
Have a nice day!
-------------------------------------------------------
・この 「健康小話」 のブログは, はり・きゅう・マッサージ トミイ
(
[URL]
の院長のブログです.
・鍼・灸・マッサージ・按摩・指圧を初め, 広く, 東洋医学や健康, 人としての生き方等に関して, 日頃感じている事を書いて行きます.
・なお, 診療予約時, 「このブログを読んだ」 と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額となります.
・往診も承っております.
・心や身体に関する悩み事など, 何でもお気軽にご相談ください.
(E-Mail : tadashi.fukutomi@jcom.zaq.ne.jp)
・English speaking clients are welcomed!
・Premium Healing Oil Massage is available!
・学割適用始めました.